一般社団法人 Sports Design Lab 代表理事
伊江邦男/Kunio Ie
2022年10月をもって一般社団法人Sports Design Labは設立から5周年を迎えることができました。幣法人の資源であるアスリートやコーチ、科学者とともにアスリート育成事業やキャリア形成事業、地域での普及事業を通して社会課題の解決を目指した活動を展開してきました。幣法人の理念に共感し、ご支援いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
幣法人は、2020年4月より東京都大田区にSports Design Lab Performance Studioをオープンしました。Performance Studioでは、幼年から社会人に至るまで幅広い年代、初めてスポーツに参加する子供からハイパフォーマンスアスリートまでの幅広い志向に応じて、スポーツ科学に基づいたプログラムを楽しみ、成長を共感する場を会員や会員の保護者さまと一緒に創出できていると感じています。
コロナ禍のなか2021年に開催された東京オリンピックを通して見えてきたのは、日本スポーツの課題でした。東京オリンピック開催後にオリンピックの影響にてPerformance Studioに訪れる方は一人もいません。オリンピックとスポーツ参加の間には大きな価値観の隔たりがあるように感じております。
私たちSports Design Labは、スポーツの価値を見つめなおし、スポーツへの参加と継続を促し、スポーツを通したコミュニティをさらに拡げるため2022年10月より「総合型地域スポーツクラブ」として新たな歩みをスタートすることになりました。
総合型地域スポーツクラブとして活動する中で、「部活動の地域移行」「女性アスリートの環境整備」「健康寿命の延伸」「アスリートのキャリア形成」といった課題解決を目指してまいります。
子供たちが夢を描き、大人たちが生涯学び楽しめる空間と機会を創ることで、誰もが様々なスポ-ツに、様々な志向で親しむことができる地域コミュニティを地域の皆様と創り上げていきたいと考えております。
一般社団法人Sports Design Lab 代表理事
早稲田大学教育学部卒業後、株式会社三越へ入社。株式会社ピーディーシー(後の株式会社コーチジャパン)に営業部長として出向後、同社の代表取締役社長を務める。その後、株式会社コーチジャパンエグゼクティブアドバイザー、株式会社レストラン二幸代表取締役社長、株式会社三越環境サービス常務取締役を歴任。2005年5月フォンテーヌ株式会社取締役営業副本部長、常務取締役を務め、2009年6月代表取締役社長に就任。現在は、一般社団法人かつら協会代表理事、株式会社アソシエ代表取締役。社会的な活動として、1999年~2010年の間、早稲田大学レスリング部監督を務めた。日本レスリング発祥のチームの再建を託され2010年東日本学生リーグ戦において60年ぶりの優勝を果たした。2021年4月一般社団法人Sports Design Labの代表理事に就任。理解者、協力者作りを心がけ、自身の成長を図るとともに関わる組織や人の成長にも貢献を目指すマネジメントスタイルでにて、スポーツを通した新しい未来づくりを推進している。
Sports Design Labは「総合型地域スポーツクラブ」としてスタートします。総合型地域スポーツクラブは、人々が、身近な地域でスポーツに親しむことのできる 新しいタイプのスポーツクラブです。子供から高齢者まで(多世代)、様々なスポーツを愛好する人々が(多種目)、初心者からトップレベルまで、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)、という特徴を持ち、 地域住民により自主的・主体的に運営されるスポーツクラブです。
地域の子供からトップアスリート及びスポーツを楽しみたい社会人まで幅広い志向、ニーズに対して空間と機会を提供し、スポーツを通したコミュニティづくりを目指す。
スポーツを通じて人々の生活を豊かにできるチームであり続けること
「スポーツを通して新しい未来を創造する」
多様性・・・どの様なレベル、ニーズでも楽しめる
多世代・・・子供から高齢者まで生涯を通して楽しめる
高品質・・・クラブでは、誰もが質の高いコーチングを受ける
地 域・・・スポーツを通して地域社会のコミュニティが形成される
共 創・・・地域の各種団体との連携による地域づくり